季節の変わり目の不調に。薬剤師が教える「漢方茶」の選び方

2025.09.20

季節の変わり目は、体が新しい環境に順応しようとするため、体調を崩しやすい時期です。なんだか体がだるい、寝つきが悪い、肌の調子が優れないなど、様々な不調を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時に、心と体のバランスを整える手助けをしてくれるのが「漢方茶」です。

漢方茶は、生薬やハーブを組み合わせて作られるお茶で、古くから人々の健康維持に役立てられてきました。特別な知識がなくても、手軽に日々の生活に取り入れられるのが魅力です。しかし、たくさんの種類がある中で、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

漢方茶を選ぶ際には、まずご自身の体の状態を知ることが大切です。例えば、冷えを感じやすい方は、体を温める効果が期待できるショウガやシナモン、ナツメが入ったものがおすすめです。反対に、体に熱がこもっていると感じる方は、菊花やハッカ、クコの実など、体を冷ます作用のあるものが良いでしょう。

また、ストレスを感じやすく、気分が塞ぎがちな時には、リラックス効果のあるカミツレやバラ、ジャスミンなどが配合されたお茶が心に安らぎを与えてくれます。日中眠気を感じやすい方は、気分をすっきりさせる作用のあるハッカや、気力を補うクコの実などが含まれたものが適しているかもしれません。

うさぎ堂薬局では、お客様一人ひとりの体質や不調に合わせて、最適な漢方茶をご提案しています。毎日を健やかに過ごすために、心と体に優しい漢方茶を生活に取り入れてみませんか? ぜひお気軽にご相談ください。

 

公式LINEはこちらから